40年以上の豊富な経験と実績をもつ社労士をお探しなら
ー 経営・労務管理をリードする ー
鯨 井 社 労 士 事 務 所
KUJIRAI Social Insurance Labor Consultant Office
〒360-0014 埼玉県熊谷市箱田4丁目6番29号
営業時間:9:00~12:00/13:00~17:30
(土日祝日、弊所休業日を除く)
ハローワーク熊谷から徒歩1分
全国社会保険労務士会連合会から認証されたSRPⅡ認証事務所です
労務課題を見える化する労務診断
ハラスメントの予防と早期解決
労務トラブルの予防と早期解決
給与計算・年末調整・助成金申請
年金裁定請求・行政機関調査対応社会保険・雇用/労災保険
研修講師等 ご相談ください
お気軽にご相談ください
048-522-0340
ライフステージによって変化する働き方や価値観の多様化。
「慮る気持ち」を加えた制度や仕組み。
気持ちをつなげたい。
働く事を楽しみ続ける環境づくりはじめませんか。
当たり前のコミュニケーションツール「声」を大事に。
■6年9月26日
・事務所だより10月号
・10/1から社会保険適用拡大(社会保険適用対象者数51人以上の企業)
■6年8月30日
・事務所だより9月号
■6年7月24日
・事務所だより8月号
・夏季休業期間のお知らせ
令和6年8月10日(土) ~ 令和6年8月18日(日)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■6年6月24日
・事務所だより7月号
■6年5月30日
・事務所だより6月号
・定額減税始まります(2024年6月~)
■6年4月30日
・事務所だより5月号
■6年4月1日
・事務所だより4月号
■6年3月1日
・事務所だより3月号
・社会保険料率が変わります(2024年3月)
■6年2月1日
・事務所だより2月号
■5年12月28日
・事務所だより1月号
■5年12月15日
・年末年始休業期間のお知らせ
令和5年12月29日(金) ~ 令和6年1月4日(木)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■5年12月1日
・事務所だより12月号
■5年10月29日
・事務所だより11月号
・年収の壁・支援強化パッケージ
■5年9月29日
・事務所だより10月号
・最低賃金の改定(2023年10月)
・適格請求書発行事業者登録番号
■5年9月1日
・事務所だより9月号
■5年8月1日
・事務所だより8月号
■5年7月1日
・事務所だより7月号
■5年5月30日
・事務所だより6月号
■5年4月30日
・事務所だより5月号
・障害者法定雇用率の引き上げ(2024年4月以降~段階的)
■5年3月31日
・事務所だより4月号
・月60時間超え時間外労働の割増賃金率が引き上げ(2023年4月~)
■5年3月1日
・事務所だより3月号
・社会保険料率が変わります。(2023年3月~)
・雇用保険料率が変わります。(2023年4月~)
■5年2月1日
・事務所だより2月号
■5年1月3日
本年も宜しくお願い申し上げます。
・事務所だより1月号
■4年12月1日
・事務所だより12月号
・年末年始休業期間のお知らせ
令和4年12月29日(木) ~ 令和5年1月5日(木)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■4年11月1日
・事務所だより11月号
■4年10月1日
・事務所だより10月号
・雇用保険料率が変わります。
・最低賃金が改定されます。
・社会保険の加入要件/加入対象の変更
・育児休業中の社会保険料免除要件の改正(資1)(資2)(資3)
■4年9月1日
・事務所だより9月号
■4年8月6日
・夏季休業期間のお知らせ
令和4年8月11日(木) ~ 令和4年8月16日(火)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■4年8月1日
・事務所だより8月号
■4年6月29日
・事務所だより7月号
■4年6月1日
・事務所だより6月号
■4年5月1日
・事務所だより5月号
■4年4月1日
・事務所だより4月号
・雇用保険料率が変わります。
■4年3月1日
・事務所だより3月号
・社会保険料率が変わります。
■4年1月31日
・事務所だより2月号
■4年1月1日
本年も宜しくお願い申し上げます。
・事務所だより1月号
・「パワーハラスメント防止措置」中小企業も義務化へ(2022年4月)
■3年12月18日
・年末年始休業期間のお知らせ
令和3年12月29日(水) ~ 令和4年1月4日(火)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■3年11月30日
・事務所だより12月号
■3年10月27日
・事務所だより11月号
■3年10月1日
・事務所だより10月号
・最低賃金が改定されます。
■3年8月30日
・事務所だより9月号
■3年8月2日
・夏季休業期間のお知らせ
令和3年8月12日(木)~ 8月16日(月)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■3年8月1日
・事務所だより8月号
■3年6月30日
・事務所だより7月号
■3年5月31日
・事務所だより6月号
■3年5月7日
・新規での年金相談について
多くのご相談を頂いており、新規年金相談を見合わせております。
ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程宜しくお願い致します。
■3年4月30日
・事務所だより5月号
■3年4月26日
・GW休業期間のお知らせ
令和3年4月29日(木)、5月1日(土)~5月5日(水)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■3年4月1日
・事務所だより4月号
■3年3月1日
・事務所だより3月号
■3年1月28日
・事務所だより2月号
■3年1月3日
・事務所だより1月号
本年も宜しくお願い申し上げます。
■2年12月23日
・年末年始休業期間のお知らせ
令和2年12月28日(月)午後 ~ 令和3年1月4日(月)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■2年12月1日
・事務所だより12月号
■2年10月28日
・事務所だより11月号
■2年10月1日
・事務所だより10月号
■2年9月1日
・事務所だより9月号
■2年8月3日
・事務所だより8月号
・夏季休業期間のお知らせ
令和2年8月13日(木)~令和2年8月16日(日)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■2年7月1日
・事務所だより7月号
■2年6月1日
・事務所だより6月号
・パワハラ防止措置が義務化されました。(中小企業は4年6月1日~)
■2年4月28日
・GW休業期間のお知らせ
令和2年5月2日(土)~令和2年5月6日(水)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
・事務所だより5月号
■2年3月29日
・事務所だより4月号
■2年2月24日
・事務所だより3月号
・高齢者雇用保険料の免除制度が廃止(2年4月~)
■2年2月19日
・社会保険料率が変更になります。(2年3月~)
・健康増進法の改正(2年4月~)
■2年1月27日
・事務所だより2月号
・paypayに対応しました。(個人のご相談限定)
■元年12月20日
・事務所だより1月号
・年末年始休業期間のお知らせ
令和元年12月28日(土)~令和2年1月5日(日)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■元年11月26日
・事務所だより12月号
■元年10月31日
・事務所だより11月号
■元年10月17日
「令和元年台風第19号」において被災された皆様に、お見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
■元年9月26日
・10月から最低賃金が改定されます。
・事務所だより10月号
■元年8月31日
・事務所だより9月号
■元年7月28日
・夏季休業期間のお知らせ
令和元年8月10日(土)~令和元年8月18日(日)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■元年7月22日
・事務所だより8月号
■元年6月27日
・事務所だより7月号
■元年5月31日
・事務所だより6月号
■元年5月7日
・新元号対応時期のお知らせ
新元号「令和」への対応が完了するまでの1ヶ月程度、一部の書類で
平成の表記とさせて頂きます。
・e-Gov電子申請始めてみませんか。
■31年4月28日
・事務所だより5月号
■31年4月5日
・産前産後期間の国民年金保険料免除(31年4月~)
・子ども・子育て拠出金率の改定(31年4月~)
・GW休業期間のお知らせ
平成31年4月27日(土)~令和元年5月6日(月)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■31年3月30日
・事務所だより4月号
■31年3月16日
・健康保険、介護保険料率が変更されました。(31年3月〜)
■31年2月23日
・事務所だより3月号
■31年2月2日
・事務所だより2月号
■30年12月27日
・事務所だより1月号(新年号よりリニューアル)
■30年11月28日
・社労士制度創設50周年を迎える記念切手が発売されました。
■30年11月23日
・年末年始休業期間のお知らせ
平成30年12月29日(土)~平成31年1月6日(日)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
・労務情報12月号
■30年10月30日
・70歳以上の高額療養費の上限額について
■30年10月23日
・労務情報11月号
■30年9月27日
・労務情報10月号
■30年9月14日
・(旧)特定労働者派遣事業は30年9月30日まで。(許可申請が必要です)
・労働者派遣の受入れについて
■30年8月26日
・労務情報9月号
■30年8月2日
・夏季休業日のお知らせ
8月11日(土)~16日(木)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■30年7月31日
・労務情報8月号
■30年6月28日
・労務情報7月号
■30年5月22日
・労務情報6月号
■30年4月20日
・労務情報5月号
・雇用保険にマイナンバーの記載・届出が必要です。(平成30年5月~)
・ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
4月28日(土)~30日(月)
5月 3日(木)~ 6日(日)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■30年3月26日
・労務情報4月号
■30年2月25日
・労務情報3月号
■30年2月10日
・経営労務診断サービス受付中です。
■30年2月5日
・社労士アシスタントを募集中です。(フルタイム、パートタイム)
■30年1月27日
・労務情報2月号
■30年1月18日
・労務診断ドックを実施しています。(全国社会保険労務士会連合会)
■30年1月5日
・労働条件の明示に関する職業安定法の改正(平成30年1月~)
■29年12月29日
・労務情報1月号
・配偶者(特別)控除の取扱いが変わります。(平成30年1月~)
■29年11月28日
・労務情報12月号
■29年11月19日
・年末年始休業期間のお知らせ
平成29年12月30日(土)~平成30年1月8日(月)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■29年10月28日
・労務情報11月号
■29年9月26日
・労務情報10月号
■29年9月7日
・最低賃金が改定されます。(10月1日~埼玉県は871円)
・改正育児介護休業法がスタートします。(10月1日~)
■29年8月30日
・労務情報9月号
■29年8月17日
・社労士アシスタントの求人を募集中です。
■29年8月1日
・夏季休業のお知らせ
8月11日(金)~16日(水)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■29年7月31日
・労務情報8月号
■29年6月26日
・労務情報7月号
■29年5月26日
・労務情報6月号
■29年5月1日
・改正育児介護休業法がスタートします。(平成29年10月1日~)
■29年4月27日
・労務情報5月号
■29年4月13日
・ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
4月29日(土)~30日(日)
5月 3日(水)~ 7日(日)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■29年3月31日
・労務情報4月号
・雇用保険料率が下がります。(平成29年4月1日~)
■29年3月1日
・健康保険料率及び介護保険料率が3月から変更(4月納付分~)
・労務情報3月号
■29年2月13日
・平成29年8月から年金受給資格期間が25年(300か月)以上から10年(120か月)以上に短縮されます。
■29年2月1日
・労務情報2月号
■29年1月5日
・育児・介護休業法の改正(平成29年1月1日~)
・個人型確定拠出年金(iDeCo)について
・労務情報1月号
■28年12月11日
・年末年始休業期間のお知らせ
平成28年12月29日(木)~平成29年1月4日(水)
ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
■28年12月9日
・雇用保険の適用拡大(平成29年1月1日~)
・労務情報12月号
■28年10月1日
・最低賃金の改定
・短時間で働く方の厚生年金・健康保険の適用拡大
・被扶養認定の同居要件が一部変更
■28年9月1日
・厚生年金保険料率が変更
■28年6月1日
化学物質へのリスクアセスメントが義務化されました。
支援ツールとなるコントロール・バンディングが公開されています。
■28年5月26日
採用情報を更新しました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
13:00 ~ 17:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
休日:土曜・日曜・祝日
弊所休業日
048-522-0340
熊谷市、深谷市、本庄市、羽生市、行田市、加須市、鴻巣市、東松山市、川越市、鶴ヶ島市、春日部市、越谷市、川口市、桶川市、さいたま市、秩父市、長瀞町、寄居町、小鹿野町、横瀬町、皆野町、吉見町、小川町、嵐山町、上里町等県内全域
太田市、伊勢崎市、桐生市、館林市、前橋市、高崎市、大泉町、千代田町、邑楽町等
港区、品川区、板橋区、足立区、大田区、新宿区、荒川区、あきる野市、八王子市、町田市等
平塚市、海老名市、伊勢原市、秦野市等